医学部受験ドットコム、歯学部受験ドットコムは
医学部・歯学部 専門予備校のメルリックス学院が提供しています。
現代社会の多様な期待に応えうる医師を育成するために、本学医学部では徹底したスモール・グループ教育を導入し、教員と学生の密度の濃い授業を展開しています。
2013年度学納金
|
||
1年次 | 入学金 |
1,000,000
|
授業料 |
4,100,000
|
|
施設設備費 |
400,000
|
|
教育充実費 |
1,000,000
|
|
実験実習費 |
300,000
|
|
初年度納入金総額 |
6,800,000
|
|
入学時最低納入金 |
3,900,000
|
|
2年次以降の年額 |
5,800,000
|
|
6年間の総額 |
35,800,000
|
※その他:5,500円、最終学年後期に校友会終身会費:10,000円
合格最高点・最低点は2010・2011正規合格者、2012総合格者を対象
2012
|
2011
|
2010
|
||
一般前期
|
募集人員 | 70 | 65 | 71 |
志願者数 | 1,488 | 1,431 | 1,571 | |
受験者数 A | 1,333 | 1,244 | 1,361 | |
一次合格者数 B | 175 | 161 | — | |
一次合格倍率 A/B | 7.6 | 7.7 | — | |
二次受験者数 | 147 | 136 | — | |
正規合格者数 C | 128 | 131 | 169* | |
正規合格倍率 A/C | 10.4 | 9.5 | 8.1 | |
補欠候補者数 |
—
|
—
|
—
|
|
繰上合格者数 D | — | 0 | 33* | |
総合格者数 C+D | — | 131 | 202 | |
合格実質倍率 A/(C+D) |
—
|
9.5
|
6.7
|
|
入学者数 | 55 | 42 | 61 | |
合格最高点 | — | 503(600) | — | |
合格最低点 | 400(600) | 427(600) | 426(600) | |
一般後期
|
募集人員 | 5 | 5 | 10 |
志願者数 | 1,094 | 967 | 1,056 | |
受験者数 A | 965 | 851 | 922 | |
正規合格者数 C | 5 | 8 | 10* | |
正規合格倍率 A/C | 193.0 | 106.4 | 92.2 | |
補欠候補者数 |
—
|
—
|
—
|
|
繰上合格者数 D | 11* | 25 | 33* | |
総合格者数 C+D | 16 | 33 | 43 | |
合格実質倍率 A/(C+D) | 60.3 | 25.8 | 21.4 | |
入学者数 | 15 | 28 | 30 | |
合格最高点 | — | 369(400) | — | |
合格最低点 | 356(400) | 360(400) | 348(400) | |
C方式
前期 |
募集人員 | 6 | 6 | 4 |
志願者数 | 760 | 587 | 575 | |
受験者数 A | 756 | 583 | 569 | |
正規合格者数 C | 49 | 48 | 23 | |
正規合格倍率 A/C | 15.4 | 12.1 | 24.7 | |
補欠候補者数 |
—
|
—
|
—
|
|
繰上合格者数 D | — | — | 0* | |
総合格者数 C+D | 49 | — | 23* | |
合格実質倍率 A/(C+D) |
15.4
|
—
|
24.7
|
|
入学者数 | 4 | 1 | 1 | |
合格最高点 | — | — | — | |
合格最低点 | — | 90.0% | 90.0% | |
C方式
中期 |
募集人員 | 2 | 2 | 2 |
志願者数 | 267 | 138 | 97 | |
受験者数 A | 267 | 136 | 97 | |
正規合格者数 C | 36 | 23 | 23 | |
正規合格倍率 A/C | 7.4 | 5.9 | 4.2 | |
補欠候補者数 |
—
|
—
|
—
|
|
繰上合格者数 D | — | — | 0* | |
総合格者数 C+D | 36 | — | 23* | |
合格実質倍率 A/(C+D) |
7.4
|
—
|
4.2
|
|
入学者数 | 5 | 2 | 0 | |
合格最高点 | — | — | — | |
合格最低点 | — | 90.0% | 90.0% | |
C方式
後期 |
募集人員 | 2 | 2 | 3 |
志願者数 | 150 | 83 | 108 | |
受験者数 A | 150 | 83 | 108 | |
正規合格者数 C | 2 | 6 | 3 | |
正規合格倍率 A/C | 75.0 | 13.8 | 36.0 | |
補欠候補者数 |
—
|
—
|
—
|
|
繰上合格者数 D | — | — | 0* | |
総合格者数 C+D | 2 | — | 3* | |
合格実質倍率 A/(C+D) |
75.0
|
—
|
36.0
|
|
入学者数 | 0 | 4 | 0 | |
合格最高点 | — | — | — | |
合格最低点 | — | 93.5% | 93.5% | |
推薦
|
募集人員 | 25 | 25 | 15 |
志望者数 | 603 | 497 | 286 | |
受験者数 E | 581 | 480 | 270 | |
合格者数 F | 46 | 48 | 28 | |
実質倍率 E/F | 12.6 | 10.0 | 9.6 | |
入学者数 | 17 | 21 | 19 | |
合格最高点 | — | — | 306(350) | |
合格最低点 | 261(350) | 242(350) | 255(350) |
*1 大阪府地域枠を2010は一般前期3名、2011・2012は推薦3名で募集
*2 奈良県地域枠を2010は一般前期2名、2011・2012は推薦2名で募集
*3 和歌山県地域枠を2010は一般前期5名、2011は推薦5名、2012は一般前期5名・推薦5名で募集
*当校調べ
2012年度入学者数
|
113名
|
---|
年度
|
試験区分
|
内容
|
字数
|
時間
|
12
|
一般前期
|
「高度先進医療」について自分の考えを述べる。 |
400字
|
40分
|
一般後期
|
「日本の救急医療の問題点と解決方法」について自分の考えを述べる。 | |||
11
|
一般前期
|
「チーム医療」について自分の考えを述べる。 |
400字
|
40分
|
一般後期
|
「高齢化社会における医療問題について」自分の考えを述べる。 | |||
10
|
一般前期
|
「いわゆる医師不足について」自分の考えを述べる。 |
400字
|
40分
|
一般後期
|
「医療におけるインフォームドコンセントの重要性について」自分の考えを述べる。 |
試験区分
|
募集人員
|
出願期間
|
試験日
|
|
1次
|
2次
|
|||
推薦
|
30名*1
|
11/1(木)~
11/22(木)必着 |
12/2(日) | - |
一般前期 | 65名 | 12/14(金)~
1/16(水)必着 |
1/27(日) | 2/11(月) |
一般後期 | 5名 | 2/1(金)~
2/27(水)消印有効 *2 |
3/8(金) | - |
C方式前期 | 6名 | 1/3(木)~
1/18(金)消印有効 |
1/19(土)
1/20(日) |
センター試験のみ |
C方式中期 | 2名 | 1/3(木)~
1/30(水)消印有効 |
||
C方式後期 | 2名 | 2/1(金)~
3/4(月)消印有効 |
*1 地域枠15名(大阪府3名・奈良県2名・和歌山県10名)を含む
*2 一般後期は、2/28(木)のみ本学(東大阪)持参受付