|
 |
最新年度のページへ 埼玉医科大学

■埼玉医科大学 医学部 医学科
昭和47年に開学。人類愛と倫理観にあふれる良医の養成を建学の精神とする。
>> 続きを読む "各大学概要 ― 埼玉医科大学"
本学の教育の目標は「すぐれた臨床医の育成」にある。
>> 続きを読む "特色 ― 埼玉医科大学"
2007年度学費
|
1年次 |
入学金 |
1,000,000
|
授業料 |
2,500,000
|
施設設備費 |
1,500,000
|
教育充実費 |
5,000,000
|
実験実習費 |
500,000
|
その他 |
570,000
|
初年度納入金総額 |
11,070,000
|
入学時最低納入金 |
11,070,000
|
2年次以降の年額 |
5,820,000
|
6年間の総額 |
40,170,000
|
合格発表と同時に、補欠合格候補者に対して文書で通知する。辞退者が出て欠員が生じた場合、個々に繰上げ合格の連絡をする。
入学後に任意の寄付金を募集する。


|
2006
|
2005
|
2004
|
一般入試
|
募集人員 |
約85
|
約85
|
85
|
志願者数 |
2664
|
2746
|
2452
|
受験者数 A |
2276
|
2379
|
2161
|
一次合格者数 B |
497
|
403
|
406
|
一次合格倍率 A/B |
4.6
|
5.9
|
5.3
|
正規合格者数 C |
89
|
89
|
88*
|
正規合格倍率 A/C |
25.6
|
26.7
|
24.6*
|
繰上合格者数 D |
---
|
---
|
---
|
総合格者数 C+D |
---
|
---
|
---
|
合格実質倍率 A/(C+D) |
---
|
---
|
---
|
合格最高点 |
---
|
---
|
---
|
合格最低点 |
---
|
---
|
---
|
推薦入試
(指定校
含む)
|
募集人員 |
約15
|
約15
|
15
|
志願者数 |
43
|
48
|
45
|
受験者数 E |
43
|
48
|
45
|
合格者数 F |
17
|
15
|
15
|
合格実質倍率 E/F |
2.5
|
3.2
|
3.0
|
合格最高点 |
---
|
---
|
---
|
合格最低点 |
---
|
---
|
---
|
|
「*」は独自調査によるものです。 |
|



年度
|
内容
|
字数
|
時間
|
06
|
問題は次の4題から成る。1題目、2題目、3題目は、それぞれタイプの異なる課題文(桜井邦朋『福沢諭吉の「科学のすすめ」―日本で最初の科学入門書「訓蒙窮理図解」を読む』より一部改変、都甲 潔『感性の起源―ヒトはなぜ苦いものが好きになったか』より一部改変、柳田邦男『作品としての医療 求められる2.5人称の視点』加賀・高本編「医の原点 第5集 医療と心」より一部改変)について、課題文に付された下線部の説明問題、空所の補充問題に選択肢で答える。4題目は地理、世界史、日本史、政治経済、国語表現、ことわざ、慣用句、4字熟語、文学史の基本的な知識を問う問題に選択肢で答える。 |
-
|
60分
|
05
|
問題は4題から成る。1題目、2題目、3題目は、それぞれタイプの異なる課題文(新渡戸稲造『武士道』、日野原重明『医学・医療の方向転換ー私の提唱』、米沢富美子『複雑さを科学する』)について、課題文に付された下線部の説明問題、空所の補充問題に選択肢で答える。4題目は慣用句、4字熟語、漢字、敬語の用法、文学史、日本史、世界史などの知識を問う問題に選択肢で答える。 |
-
|
60分
|
04
|
問題は次の4題から成る。1題目は「リスボン宣言」の前文の一部を読み、その内容をわかりやすく具体的に説明する。2、3題目はともに問題文に附された下線部について、漢字の問題、語彙の問題、内容理解の問題に答える。4題目は(a)では問題文、(b)では図表について、それぞれから得られる推論の妥当性について答える。 |
300字以内
|
60分
|
>> 続きを読む "小論文 ― 埼玉医科大学"
■所要時間
個人10分
>> 続きを読む "面接 ― 埼玉医科大学"
試験区分
|
募集人員
|
出願期間
|
試験日
|
1次
|
2次
|
推薦
(指定校含む) |
約15名 |
06/11/2(木)~
06/11/17(金)必着 |
06/11/19
(日) |
- |
前期一般 |
50名 |
06/12/18(月)~
07/1/27(土)必着 |
07/2/4
(日) |
07/2/11
(日) |
後期一般 |
35名 |
06/12/18(月)~
07/2/17(土)必着 |
07/2/25
(日) |
07/3/4
(日) |
|